長谷守保 建築計画

二重らせんの二世帯


今見積りをしてもらっていて、来週出てくるのでちょっとドキドキです。
以前も書きましたが、木造3階をSE工法というのを始めて使って設計しましたが、その理由は、スキップフロアでH型平面というか中央の両側に小さな庭がありくびれているので、構造としては結構特殊になっていて、コンクリートや鉄骨では見た目もコストもゴツくなるし、通常の木造では解けないので、という事で悩んだ末に行き着いたのでした。
最近敷地の高低差があるためにスキップにしているケースが何故か多いのですが、こちらは敷地に高低差は無いのですが、2世帯それぞれのLDK空間を南面させようといろいろ考えた結果こうなったのと、結果として2階に結構大きな床下収納が確保できています。
また、くびれをつくってそこに窓を集めた結果として、両隣地側面にはほとんど窓が無いようにできていますが、隣地に近い窓というのはお互い落ち着かないだけですし、窓がパラパラと外壁についているのは見苦しいだけなので、そんな意味でもうまく行ったなって思っています。
まあでも、一番の要は2世帯の動線を2重らせん階段で解いたという所で、そこがどんな空間になり、どんな風に使われるかがとても楽しみなところです。
こんな風に、設計させて頂いているそれぞれに、いろいろな楽しみを込めることで、完成まで、そして完成してからも、設計者として愛情が続くようなものにして行きたいな、と思っています。

共有:

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 9月 20, 2009
by hase
in けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,273)
    • けんちくーかんがえる (63)
    • けんちくーしごと (484)
    • けんちくーみる (63)
    • けんちくーよむ (209)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (270)
    • イベント (41)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (16)
    • 浜松のこと (63)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (33)

Archive

Posts

  • ふじのくに木使い推進会議 2023-03-17
  • 浜松新球場、新県立図書館と公共施設整備 2023-03-02
  • 浜松新球場について 2023-02-09
  • 日本旅館進化論 2023-01-21
  • 磯崎新さん 2023-01-12
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画