長谷守保建築計画

丸太を選びに


天竜まで行って来ましたが、基本的には棟梁にお任せで、僕はと言えば、素人の施主のように、丸太の見方を教わりながら楽しんで来ただけと言えば、それだけかも知れない。。
何しろ自分の設計させて頂いた中でもここからやったのは初めてでして。。
今までなんでやって来なかったの??に対する答えは、浜松辺りには、こういうのを売りにして、沢山杉を見せて使う事を売りにしている方が多いけれど、僕の価値観としてはどうも野暮ったく見えるものが多いし、同じ売りを自分はするつもりがなかったから敢えてして来なかったというか。。
次に、じゃあなんで今回はやるの??に対する答えは、木構造を極力見せながらも、でも野暮ったくならないものが作りたかったし、木構造を隠してしまうデザインに少し限界を感じていて、でも、実は材料選びや、どのように作るかも含め、不安定要素がかなりあるから、まずは自分のもので、多少時間がかかろうが、予算の限りでお金がかかろうが、試してから、ほかの方にも勧めたい、という感じです。
まあ、素朴なデザインが好きな方も沢山いるでしょうけれど、僕はそんなつもりは全くないので、かなり慎重に進めているつもりですし、そのためには、やはり「節」が極力ない美しい材料である事が大切なんですが、今回は、棟梁、良い丸太を選んでもらって、上手に使ってもらう事で、達成できそうな感じです。
そして、今日はそれを実感できたので、とても楽しい時間でした。
またゆっくりと進みますが、アップしてゆきますね〜。

共有:

  • 共有
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 11月 2, 2009
by hase
in けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • NEWS & BLOG
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,218)
    • けんちくーかんがえる (52)
    • けんちくーしごと (457)
    • けんちくーみる (57)
    • けんちくーよむ (201)
    • そのた (32)
    • ひとって? (79)
    • みるーよむーかんがえる (254)
    • イベント (40)
    • プロフィール (1)
    • 住まいをつくるとは (17)
    • 家具とデザイン (16)
    • 浜松のこと (60)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (27)

Archive

Posts

  • 京都へ2021 2021-04-06
  • 日本近現代建築の歴史/日埜直彦 2021-04-02
  • 家具デザイン 2021-03-10
  • 施工者さん募集? 2021-02-25
  • マルクスの逆襲/三田誠広 2021-02-17
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • NEWS & BLOG
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画

loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。