長谷守保 建築計画

中原中也


解説文にあった、中原中也のエッセンスを示す言葉としての「名辞以前(=言葉以前)」つまり、言葉というのはある物事を他のものから区別して,結果限定してしまっているような一般的状況に対して、言葉がそんな分化をされてしまう以前の何ものかを探す、というような事についてはとても興味があったし、建築についてもそんな事が語られる事もあるのですが、、、これを買ったのは↓に引用する「サーカス」を読みたかったからです。
ーーーーーーーーーーーーー
幾時代かがありまして
  茶色い戦争ありました
幾時代かがありまして
  冬は疾風吹きました
幾時代かがありまして
  今夜此処(ここ)での一(ひ)と殷盛(さか)り
    今夜此処での一と殷盛り
サーカス小屋は高い梁(はり)
  そこに一つのブランコだ
見えるともないブランコだ
頭倒(さか)さに手を垂れて
  汚れ木綿の屋蓋(やね)のもと
ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー後段略
今まで詩というものに、それほど心を掴まれる事はなかったのですが、この詩と、「ゆやゆよん」という音には掴まれました。笑
まあでも、最初に書いた通り、世界というのは、言葉で分化されたように感じるようには、決して分化していないという事だけは、常に意識しておくべきだと思います。

共有:

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

1件のコメント

  • 2011-06-11 @ 9:52 AM
    Moriyasu_Hase

    SECRET: 0
    PASS:
    僕も小林秀雄の本、少しですが読んでいますが、とても感じる所があります。
    坂口安吾さんもつながっていたりと、いやあ濃い世界ですよね。
    「本居宣長」買ってありますが、いつかゆっくり読もうかと。

    返信

Cancel Reply

*
*

On 6月 5, 2011
by hase
in みるーよむーかんがえる

1 Comment

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,273)
    • けんちくーかんがえる (63)
    • けんちくーしごと (484)
    • けんちくーみる (63)
    • けんちくーよむ (209)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (270)
    • イベント (41)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (16)
    • 浜松のこと (63)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (33)

Archive

Posts

  • ふじのくに木使い推進会議 2023-03-17
  • 浜松新球場、新県立図書館と公共施設整備 2023-03-02
  • 浜松新球場について 2023-02-09
  • 日本旅館進化論 2023-01-21
  • 磯崎新さん 2023-01-12
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画