長谷守保 建築計画

上棟!


昨日上棟したよと棟梁より連絡があって、さっき確認がてら行って来ました。
ここに書く事が多いから自分の所ばかり一生懸命やっているように思われると誤解で、ちゃんと目の前のお仕事は一生懸命やって、日曜日に行って来た(設計も随分休日返上でやりました)ので誤解なきようお願いします(笑)
まあ、遠景は構造模型はつくっていたのでその通りと言えばそうなんですが、でも実物の大きさで立上がってきたものを色々な角度から眺めてみると、やっぱり設計をいくら必死でやっても読み切れないものが有る事を痛感したりします。


今回は変形敷地の中でいかに合理的に見せられる木構造をつくるかという中で住宅部分は五角形、事務所は長方形をぶつけたような形にしたのですが、この画像は、五角形の構造の組み方の特徴が出ています。全部隠してしまうならまだしも見せるのは大変なので安易にやらない事ですが。。
でも基本的には敢えて五角形のような特徴的な幾何学形状にしたかった訳ではなく、外観としてはデッキと屋根が三角に延びていて、五角形だという事は気づきにくくなってゆく予定です。
木造でもどんな形でも実現はできるのですが、こうやって苦労してできた骨組みを見ると、やっぱり必ずしも直角で構成される必要はないにせよ、あるルールの元で構成されていないとつくりにくいしできても決して美しくはならないだろうなと、再認識した次第です。
明日から東京にブラブラしてくるので、その前に上げてみました。
あ、そういえば、僕が大阪から浜松に戻って事務所をつくったのが2000年5月からなので、10年経ちました。それなりに積み上げてきたような、でもまだ全然満足にはほど遠い現状なので、これからも頑張ります。そんな事もあって、事務所をつくろうと思ったりしたのでした。

共有:

  • 共有
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 5月 2, 2010
by hase
in けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,257)
    • けんちくーかんがえる (61)
    • けんちくーしごと (479)
    • けんちくーみる (60)
    • けんちくーよむ (207)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (263)
    • イベント (40)
    • プロフィール (1)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (17)
    • 浜松のこと (62)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (27)

Archive

Posts

  • 能から紐解く日本史 2022-06-27
  • 茶室学講義/藤森照信 2022-06-24
  • 住宅の案4つ 2022-06-18
  • 北関東へ2022 2022-06-05
  • 静岡県森林組合連合会 天竜事業所 竣工-2 2022-05-07
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画

loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。