長谷守保 建築計画

上棟ふたつ

今日は驚く事に2回餅まきをしました。もうこんな事はないでしょう。

こちらは先週上棟してましたが何しろ大きいのでやっと野地板が乗りまして、30x20mもある屋根でなかなかなのでアップしてみました。工期がないので、できるだけシンプルにという事もありこんな屋根ですが、つまり、30mと20mの軒先があり、軒天は杉板を張るので、なかなかの見栄えになると思います。工期がないからサイディングにでもすれば現場も随分楽だったのでしょうが、設計として譲ってはいけないラインがそこにあったのです。

こちらは今日上棟しましたが、隣のご実家と渡り廊下でつないだ住宅。屋根の形が特徴的ですが、一部2階を外観としてどう成立させ、大きめで立派なお隣のご実家とバランスを取るかという課題の結果でもありますが、右端の辺りから餅を蒔きましたが、垂木が床まで下がってきているので、蒔きにくかったですwあと、2階床は杉の3層のパネルを敷いて、そのまま床材兼1階の天井としているので、一発勝負、という感じの緊張感が出ていますが、そういう緊張感っていいなーとか思いつつ、作る大工の方は大変だろうなーと。ただ、棟梁が、ずっと前に庫裏をつくった時にもやってくれた方らしく、あそこも鉄骨でしたが木工事はかなり難しかったと思うし、そういうのがお好きそうな大工さんだったので、安心しました。
どちらも3月末が目標ですが、職人確保が特に難しい時期、どこまでその目標に近づけられるか、設計者としてはせめて順調に進むように配慮をしないといけないですね。
やはりこの時期外に長くいると体が冷えるし疲れますね^^;

共有:

  • 共有
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 12月 22, 2014
by hase
in けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,257)
    • けんちくーかんがえる (61)
    • けんちくーしごと (479)
    • けんちくーみる (60)
    • けんちくーよむ (207)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (263)
    • イベント (40)
    • プロフィール (1)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (17)
    • 浜松のこと (62)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (27)

Archive

Posts

  • 能から紐解く日本史 2022-06-27
  • 茶室学講義/藤森照信 2022-06-24
  • 住宅の案4つ 2022-06-18
  • 北関東へ2022 2022-06-05
  • 静岡県森林組合連合会 天竜事業所 竣工-2 2022-05-07
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画

loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。