長谷守保建築計画

一日一花


最近歳のせいでしょうかねえー古い陶器集めたりしてたら睡蓮鉢始めたり、ちょっと一輪差しくらいやろうとか思っていて見つけた本です。
眺めているだけで心が静かになってきますし、まえがきにある「素とは、引くことも足すこともできないものです。、、私が心がけたのは、素の花といういわばぎりぎりの姿に、自分のいける花が、人為を尽しつつ、それでも近づけることができるだろうか、ということでした」という辺り、建築も含めた全ての人為に共通する、一番大切なところなので、言葉なしに強い共感を覚えます。
また、僕はいけばな、とか全く不案内なのですが、野山にある、虫に食われたり傷ついたりする、あらゆる花をつかう「なげいれ」というものらしく、「生死をおのずと思わせる花々につよくひかれるようになり」「こころの目がひらかれる思いで」「花をいけるよろこびをほんとうに知った」そうです。
ここにも強く感じ入りました。
ということで、庭や近くの公園(自生してるのなら取ってもいいよね?)の草花をたまにいけてみようかと思っています。
睡蓮鉢も楽しいですよ〜どなたかご興味あれば一緒にやりましょう^^

共有:

  • 共有
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 6月 8, 2013
by hase
in みるーよむーかんがえる

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • NEWS & BLOG
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,211)
    • けんちくーかんがえる (51)
    • けんちくーしごと (455)
    • けんちくーみる (55)
    • けんちくーよむ (200)
    • そのた (32)
    • ひとって? (78)
    • みるーよむーかんがえる (252)
    • イベント (40)
    • プロフィール (1)
    • 住まいをつくるとは (17)
    • 家具とデザイン (15)
    • 浜松のこと (60)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (27)

Archive

Posts

  • 人新世の資本論 2021-01-09
  • 新年/加賀〜金沢へ 2021-01-08
  • 竣工写真/磐田の平家 2020-12-29
  • 竣工写真/コンクリートの家 2020-12-21
  • 磐田の平家12/26オープンハウス 2020-12-17
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • NEWS & BLOG
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画

loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。