長谷守保 建築計画

ブレードランナーDVD


だいぶ前に見た事はありましたが、少し前に会話に出て来ていて、また見てみました。
1982年に公開ですから、僕がまだ小学生の頃のハリソンフォードです。
未来の都市像というものは普通とても美しく描かれていた中で、新しいタイプの未来のイメージ、とても雑然と、混沌とした(なぜか日本の要素がやたら出てくる)を、丹念に描いています。
建築の世界では、結構話題に出たりした映画でもありますが、本来建築家というのは、未来像を描きたがるもので、巨匠と呼ばれるひとたちは、仕事にはならずともそんな未来都市像を描いてきました。(ただ、最近は都市というものが複雑化しすぎたためか、都市像を描くことに無力感が漂って、余り語られなくなてしまっています)
もちろん、映画というのも、何かしらのメッセージを強く込めてつくられているわけですが、本質的なメッセージをもつものほど、直接的でなく、暗示するような、逆に言うと分かりにくいメッセージとして込められているように思います。一方でハリウッド映画みたいに、エンターテイメント的なものは、直接的すぎて楽しいですが、本質のかけらもないような感じですね。
このブレードランナーも、「ET」と同時期だった影響もあり、とても不振だったそうですが、その後じわじわと、様々に影響を与えているあたり、やっぱり本質をもつものなのだと思います。
建築でも同じで、ハリウッド的な建築は分かりやすいし、目に留まりやすいですが、本質を追い求めてつくった建築は、一見ぱっとしませんが、じわじわとその評価はされてゆくのだと思います。
まあ古い映画なので、今更内容を触れることもないですが、やっぱり強く念じてつくられたものは、年月を経ても、何か伝わるものがありますね。

共有:

  • 共有
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 2月 20, 2008
by hase
in ひとって?

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,253)
    • けんちくーかんがえる (61)
    • けんちくーしごと (478)
    • けんちくーみる (59)
    • けんちくーよむ (206)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (262)
    • イベント (40)
    • プロフィール (1)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (17)
    • 浜松のこと (62)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (27)

Archive

Posts

  • 静岡県森林組合連合会 天竜事業所 竣工-2 2022-05-07
  • 静岡県森林組合連合会天竜事業所 竣工-1 2022-04-26
  • 私の履歴書 谷口吉生 2022-04-25
  • 日本建築の美/神代雄一郎 2022-04-21
  • 外観追加/木造トラスのある家 2022-04-19
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画

loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。