長谷守保 建築計画

フェンスコンペ


先日とあるフェンスのデザインコンペを提出しました。ご存知の方はご存知かと思いますし、半分ボランティアのようなコンペの割に恐らくかなりの提出があったんじゃないかと思います。まあこういうのはお祭りですから参加する事にも意義があるってことで。
「フェンス」というのは何かを遮る事を要請されているわけですが、物理的にはもちろんの事、場合によってはは精神的にも遮る(例えば刑務所とか)必要のある場合もあれば、精神的にはできるだけ繋がっているべき場合もあり、視線の抜け方も様々にコントロールできます。
またこのフェンスはとてもとても長いもので、歩いていて単調さを感じさせないようにしたいなと。
ま、そんなこんなで時間もたいしてかけずにエイヤっとつくりました(笑)
下半分に必要とされているコンクリートの立上がりに杉の竪格子を止め付けただけです。
高い耐久性を求められていますが、笠木をかぶせ、竪格子ですから材だけ選べば余程長持ちすると信じています。
どんなものが選ばれるか楽しみですね。

共有:

  • 共有
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 8月 24, 2011
by hase
in けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,260)
    • けんちくーかんがえる (61)
    • けんちくーしごと (479)
    • けんちくーみる (61)
    • けんちくーよむ (208)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (265)
    • イベント (40)
    • プロフィール (1)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (17)
    • 浜松のこと (62)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (27)

Archive

Posts

  • 影老日記/杉本博司自伝 2022-08-13
  • アマン伝説 2022-07-12
  • 罪を憎んで人を憎まず 2022-07-11
  • 能から紐解く日本史 2022-06-27
  • 茶室学講義/藤森照信 2022-06-24
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画

loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。