長谷守保 建築計画

パブリックコメントとは?

仕事に追われて少し気が立っています。笑
とある方から例の浜松城公園長期整備構想のパブコメが始まっているらしい情報を聞きました。
これなんですが、余りにこっそり過ぎませんか?
春先?だったか構想の説明会だったか?があって参加したのですが、せめて参加者など興味のありそうな方には伝える、とか何故しないのか?と、もちろん逆の立場だったら、そんな僕みたいに変に関心や意見のある人間は近づけたくないのはよーーーく分かりますけれど、アンタらは税金で働いてる民のために働いてるんでしょ?
パブリックコメントって名前が、どうも親しみが湧かず、我々側からすると近づきにくいというか、きっとだからその名前で遠ざけようとしているようにも勘ぐるのだけど、例えばそれは「民意」と訳してみましょう。選挙のときに、こことばかり「民意!民意!」と言い、選挙しない事がいかに責任放棄かという論調だけど、裏を返せば選挙なんて単純な行為だけすれば果たせる責任なんてアホみたいなもので、パブコメだって「民意」とすれば、せめて数割の民からパブコメを貰わなければ成立しない、というルールがあったって良いではないのか?
そりゃ専門的で分からない事が多いのが実情だけど、だからといってその専門に精通している人間だけがコメントをして良いとは思わないし、単に賛成、という欄があってもいいし、何が言いたいかと言うと、いまこれこれの事柄について皆さんのご意見を聞き、きちんと反映させたい、という事を知らないまま進んでしまうのは、そんなもの情報公開でもなんでもなくて、調べればここに載ってますから、というのは情報公開ではなく、手を差し伸べるように情報を開示してこそ情報公開だ(ずっと前に何かで読んでとても納得しました)という事を徹底すべきだと思うのです。
このパブコメも普通ならまず知る事ができないような出し方ですし、悪意さえ感じます。
確かにもっと他にも、原発やら沢山のパブコメなどもありつつ、私たち側も余りに無反応すぎる、というのも悪いのは確かです。でもだからといって、こんな風にこっそりやってはいけないし、税金返せ!というのが正直な思いです。
と、やっぱり気が立ってますね。書いてもすっきりしないけどw

共有:

  • 共有
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 9月 14, 2013
by hase
in 浜松のこと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,257)
    • けんちくーかんがえる (61)
    • けんちくーしごと (479)
    • けんちくーみる (60)
    • けんちくーよむ (207)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (263)
    • イベント (40)
    • プロフィール (1)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (17)
    • 浜松のこと (62)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (27)

Archive

Posts

  • 能から紐解く日本史 2022-06-27
  • 茶室学講義/藤森照信 2022-06-24
  • 住宅の案4つ 2022-06-18
  • 北関東へ2022 2022-06-05
  • 静岡県森林組合連合会 天竜事業所 竣工-2 2022-05-07
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画

loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。