長谷守保 建築計画

バベットの晩餐会

派手でなくでもとても中身のある映画ってDVDでご飯食べながら観てると、ちょっと退屈したりして余り記憶に残らず、またジャケットをみて借りてしまうという事が今までも何度かあって、2回目に見入ってしまったりしましたが、今回もそうでした。

クリスチャンの素朴な村で、とてもストイックに生き、思った事も正直に言わない、言えないような生活だったのに、事情があってフランスから逃げて家政婦として働いていたバベット、一流のフレンチシェフだった、が作った料理によって心が開かれる、というストーリーです。
ちょっと考えさせられたのは、そんなストイックさって、僕も大事だと思って自分に課している所もあるけれど、果たしてそれが人間として生まれてきた身として良い生き方なのか?ということ。
最高の料理を眼の前にしながら、料理の事なんて考えても、その事について言葉にしてもダメよ、みたいな事を言いあう村民たちなんだけど、まあそれをストイックと言うべきなのかどうか?もあるけど、そんな意味でのストイックさ、つまり、滝に打たれて、絶食修行をしなければ境地に達する事はできない、というのは昔の悪しき思いこみなんだとも思います。ストイックなのは手段であって、本当の目的は、自分の内面深くに触れる事ができるようになることによって、周囲にも自分にも優しくなる事ができる、という事なんじゃないかと思いますし、それは苦行を通じなくても達する事ができるという事は明らかになってきていると思います。実際僧侶さんも正直な方はそう言っていますし。
素晴らしい料理が、そんな事に気付かせてくれた、という話なんだと思いましたし、それは料理に限らず、音楽、芸術、文学、建築など、本来それらが生まれ、どこの国でも大切にされて来た理由は、それらを通じて心の内面深くに触れる事ができ、それこそが人間が人間であるために必要なことだからじゃないかと思います。
そういえば、デンマーク映画らしいです。
うちのスウェーデン車は最近ガタが来始めて、まだまだ乗りたいのに悩みの種です。

共有:

  • 共有
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 12月 19, 2014
by hase
in みるーよむーかんがえる

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,257)
    • けんちくーかんがえる (61)
    • けんちくーしごと (479)
    • けんちくーみる (60)
    • けんちくーよむ (207)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (263)
    • イベント (40)
    • プロフィール (1)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (17)
    • 浜松のこと (62)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (27)

Archive

Posts

  • 能から紐解く日本史 2022-06-27
  • 茶室学講義/藤森照信 2022-06-24
  • 住宅の案4つ 2022-06-18
  • 北関東へ2022 2022-06-05
  • 静岡県森林組合連合会 天竜事業所 竣工-2 2022-05-07
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画

loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。