長谷守保建築計画

テレビボード

先日の竣工写真でチラッと紹介しましたが、結構気に入ってまして、改めて紹介です。

うちには USEDのデンマークの脚付きのサイドボードがあって、シンプルだけど深みのある(古いためでもある)感じが気に入っているのですが、今回含め今まで何度かデザインして納めさせて頂いて来たものはオークの無垢で作ってあり、良くも悪くも重厚感が出るのですが、素材が否応無く重いのだから、もっと素っ気ない、寡黙なデザインにしたいなあ、と思っていた結論としてデザインしたのがこれです。

一つは、無垢板ですか普通「木口」が出ますが、木口というのは見て美しいものではないので、建築の世界でも、できれば出さないようすることが多いかと思いますし、僕もできる限りそうしているつもりですが、今回は一切見えないようにしました。が、そうしながらも、それぞれの扉が開けられ、かつ中央上部は機器類が入り表示が見える必要があったりするので、細いスリットとして、実は上の細い扉はフラップアップして天板下に収納できるようになっています。

開けるためのつまみや彫り込みも見えないので、木の塊(普通なら木口が見えるがそれも見えない)というより、切り出された石の塊と言った方がイメージに近いですが、横たわっている。寡黙に。というイメージです。

作ってみて思ったのは、ちょっと色の濃い目の杉赤身の柾目材でこれを作ったら、もっといいんじゃないかなあと。一枚板では大変なことになりますが、このオークも接ぎ板ですから、何枚か柾目の板を上手に接げば、一枚板のように見えると思うので、是非やってみたくなってしまいまして、なんなら、うちのUSED売って、作っちゃおうかな、なんて真剣に考えてます。

通常は設計させて頂く流れでこのように納めますが、価値観を分かっていただけるなら、家具(ウェグナーなどの家具も扱ってます)だけでも対応はさせて頂けるかと思います。

共有:

  • 共有
  • Tweet
  • メールアドレス
On 4月 17, 2018
by hase
in BLOG, けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • NEWS & BLOG
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,218)
    • けんちくーかんがえる (52)
    • けんちくーしごと (457)
    • けんちくーみる (57)
    • けんちくーよむ (201)
    • そのた (32)
    • ひとって? (79)
    • みるーよむーかんがえる (254)
    • イベント (40)
    • プロフィール (1)
    • 住まいをつくるとは (17)
    • 家具とデザイン (16)
    • 浜松のこと (60)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (27)

Archive

Posts

  • 京都へ2021 2021-04-06
  • 日本近現代建築の歴史/日埜直彦 2021-04-02
  • 家具デザイン 2021-03-10
  • 施工者さん募集? 2021-02-25
  • マルクスの逆襲/三田誠広 2021-02-17
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • NEWS & BLOG
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画

loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。