長谷守保 建築計画

ツイッター


流行もんと言えばそれまでですが、使い始めるとハマりますよ(^0^)
でも多分一時期の流行では終らず、携帯、ホームページ、ブログがそうであったように生活の一部になってゆくんだろうな、位の可能性は秘めているようです。だったら早く初めてみよう!って回し者みたいですね〜。
インターネットというのはそもそも軍事技術として始まったようで、つまり網の目のようにどこか1カ所切断されてもどこからでも接続されているというようなもので、そんな意味ではホームページもメールもブログも常に一対一の関係というかだけど、ツイッターというのは、まさにそんな網の目状態のコミュニケーションツールだから、これこそインターネットだっていう感じですね。
僕は基本的には未来志向の人間ではないというか、別に新しい技術なんて人間に新たな悩みをもたらすだけだとどこかで思ってはいるけれど、これだけ、多様化情報化の時代を楽しく生きてゆこうとするならば、とても有効なツールになってくるんだろうな〜という実感です。
ここでは絡めないでしょうから、絡みたければ来てくださいね〜。
なんて僕もまだ初めて間もないので良くわかってないですが(^_^;)
しかしアメリカという国は強いよなあ。こういうのはやっぱりアメリカからだもんな〜。
アメリカのITはやっぱりすごく伸びてるらしいですよ〜。

共有:

  • 共有
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 1月 21, 2010
by hase
in みるーよむーかんがえる

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,261)
    • けんちくーかんがえる (61)
    • けんちくーしごと (479)
    • けんちくーみる (62)
    • けんちくーよむ (208)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (265)
    • イベント (40)
    • プロフィール (1)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (17)
    • 浜松のこと (62)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (27)

Archive

Posts

  • 岐阜へ 2022-08-17
  • 影老日記/杉本博司自伝 2022-08-13
  • アマン伝説 2022-07-12
  • 罪を憎んで人を憎まず 2022-07-11
  • 能から紐解く日本史 2022-06-27
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画

loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。