長谷守保 建築計画

セントラルパーク構想/100人100色イベント

セントラルパーク構想について考えることから始め、100年後のより良い浜松のために!と活動している(つもりの)100人100色の3回目イベントです。
活動についてご相談させて頂いている方との会話から、既存の美術館についてもっと知り、他の立地にする事も含めて、浜松にとってどんな美術館が相応しいのかを考えるきっかけとなるべく、世界の様々な美術館の先進例や歴史などを、僕が少し話す事になってしましました^^;
その方に、長谷は美術館設計に絡もうとしてるんじゃないか?と勘ぐられたりしないの?と聞かれたのですが、まあ業界の方であれば、そんな可能性はゼロだとご存知でしょう。笑
ただ、大阪で修行させて頂いていた事務所は美術館も設計していましたし、僕の現在は住宅100%近くになっていますが、心の中では「いつかは」と実は思っています。まあ美術館がやれるかどうかではなく、僕の中では建築と住宅は間にラインがあるわけではなく、連続した存在だと思いながら住宅を設計している、という意味でもあります。
脱線しましたが、もしご興味あれば、同業の方でも来て頂き横槍でも入れてください。

共有:

  • 共有
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 8月 7, 2012
by hase
in 浜松のこと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,257)
    • けんちくーかんがえる (61)
    • けんちくーしごと (479)
    • けんちくーみる (60)
    • けんちくーよむ (207)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (263)
    • イベント (40)
    • プロフィール (1)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (17)
    • 浜松のこと (62)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (27)

Archive

Posts

  • 能から紐解く日本史 2022-06-27
  • 茶室学講義/藤森照信 2022-06-24
  • 住宅の案4つ 2022-06-18
  • 北関東へ2022 2022-06-05
  • 静岡県森林組合連合会 天竜事業所 竣工-2 2022-05-07
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画

loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。