長谷守保 建築計画

カフェと住宅



カフェと住宅を別棟で建てるという計画の最初の案です。
敷地の一方に交通量の多い道路が接していて、カフェと住宅が、一緒にそこに在って良かったねって結果になるにはどうしたらいいんだろうという素直な発想です。
でも、その意図はカフェの中に入らないと伝わりにくいんですよね。。
このカフェはとてもとても軒が低いのです。
軒先は目の高さよりも低い感じ。
実はしばらく前にコンペ案でつくったものの時のイメージが頭の隅に残っていて、何となくこのイメージにつながっているところがあります。
他にも最近つくってきている住宅でもそうですが、軒先によって視線を抑えられた見え方というのが、何か空間の奥行というか深さにつながり、落ち着くんだよなあっという感じです。でも、その深さというのは、やっぱり、外の樹木や自然のある場所との呼応によって生まれるものなので、人工物に囲まれた中では、視線を抑え、適切な植栽を行いながら、その呼応を生み出さないといけないんだなって思います。
もちろんまだまだこれからもっと可能性を尽くしてゆきますが、これからの可能性というのは、やっぱり楽しいものです。

共有:

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 10月 8, 2008
by hase
in けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,273)
    • けんちくーかんがえる (63)
    • けんちくーしごと (484)
    • けんちくーみる (63)
    • けんちくーよむ (209)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (270)
    • イベント (41)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (16)
    • 浜松のこと (63)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (33)

Archive

Posts

  • ふじのくに木使い推進会議 2023-03-17
  • 浜松新球場、新県立図書館と公共施設整備 2023-03-02
  • 浜松新球場について 2023-02-09
  • 日本旅館進化論 2023-01-21
  • 磯崎新さん 2023-01-12
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画