長谷守保 建築計画

カフェと住まい


土地の関係で少しゆっくり設計を進めていたのですが、いよいよ、設計も追い込みに入り、秋の着工に向かう事になりました。
カフェのトンネル的な形は当初からですが、その後、住宅も、カフェに合わせて、合掌造りのような不思議な形になり、とても面白い雰囲気となりました。
どちらも、外壁がほとんどなく、屋根の勾配の裏が半分内壁となり、内壁も少なく、容積の割に工事費が抑えられる事も、この形にした理由でしたが、設計の難易度が高くなる事は当初より予想していて、というか、設計を進めると思った以上に難しいです(^_^;)
でも、楽な設計で良い建築はできませんので、ここは難しさを乗り越え、苦労が報われるような楽しい建築にしたいと思い頑張っています。
古来、竪穴式住居もそうですが、建築の始まりはこのような大きな屋根であって、今のように壁が大きな要素では決してありませんでしたが、今は何故か、平らな床とそれを囲む壁で、四角い部屋がほとんどですね。確かに棚をおいたり、合理的に使いやすいのかもしれないけれど、大きな屋根型の下に居るというのは、なんとも言えない落ち着きや、広がりを感じさせてくれるものです。
常にこういう形が相応しいとは言えませんが、ひとつの大きな可能性として、良い形で実現できたら、僕自身の今後のためにも良い勉強になりそうですし、誰でも入る事ができるカフェも一緒につくっているという事が、また良い励みになっています。
建築(だけでなく人生の全て)の可能性というのは、限りないものです。
閉じ込められた、限られてしまった可能性を少しでも解き放つ事が、人生を豊かにすると思います。

共有:

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 7月 22, 2009
by hase
in けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,273)
    • けんちくーかんがえる (63)
    • けんちくーしごと (484)
    • けんちくーみる (63)
    • けんちくーよむ (209)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (270)
    • イベント (41)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (16)
    • 浜松のこと (63)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (33)

Archive

Posts

  • ふじのくに木使い推進会議 2023-03-17
  • 浜松新球場、新県立図書館と公共施設整備 2023-03-02
  • 浜松新球場について 2023-02-09
  • 日本旅館進化論 2023-01-21
  • 磯崎新さん 2023-01-12
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画