長谷守保 建築計画

オープンハウスは4/28です

 

現場は着々と進めていただいていますがこれからの外構工事が終わらないと。。ですが今月末に竣工させ、4/28にオープンハウス!と決まりました。のでご希望の方は。

そして30日にお引越しされ、初めての朝を「令和」で迎えられる、というなんてタイミングでしょう^-^

さて外観はしばらく前から変わってないようで、右奥に石積みができてまして、これはこのクセのある土地を最大限に生かすために必要でもありましたが、こんな角度から見え、内部からも見え、今回の計画を引きしみてくれるような存在になっているように思っています。先日スリランカに行ってより強く感じたことは「大地を感じる」というか、そこには海辺やジャングルや岩山や、そんなものも含むのですが、建築的な感動って、やっぱり都市の中に埋もれたものでは限界があって、そんな意味での「大地」と正面から向き合っているような感じ、僕たちは地球に生かされているんだ、という感覚、そんなものを日々感じる必要があるんじゃないか?ということで、そういう意味で、この敷地は平らな四角い住宅地ではなく、大地の「生々しさ」というのが残っていたし、それと向き合えそうな土地であった、というのが私がおすすめした気持ちの中にはあったんだと思っています。

そしてそれもあるから、建物自体はできるだけ「沈んだ」つまり目を引くような形態や素材でないこと、を目指したのでもありました。

コントラストで飛んでしまってますが、左奥に石垣土の断面が力強く見えて、対照的に内部は構造垂木でありながら水平であることで、「沈んだ」形態である、という意図です。

わかりやすく言えば、環境を生々しく感じられるような、あっさりした建物を目指した。でも真っ白で要素の少ないいわゆる「ミニマル」は僕にとっては「目を引く」デザインでしかないので、それとは違うのです。

と、結局わかりにくいと思いますがw

ということで、平成最後のオープンハウス。ご希望の方はご案内を送ります。

共有:

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス
On 4月 8, 2019
by hase
in けんちくーしごと, イベント

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,273)
    • けんちくーかんがえる (63)
    • けんちくーしごと (484)
    • けんちくーみる (63)
    • けんちくーよむ (209)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (270)
    • イベント (41)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (16)
    • 浜松のこと (63)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (33)

Archive

Posts

  • ふじのくに木使い推進会議 2023-03-17
  • 浜松新球場、新県立図書館と公共施設整備 2023-03-02
  • 浜松新球場について 2023-02-09
  • 日本旅館進化論 2023-01-21
  • 磯崎新さん 2023-01-12
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画