長谷守保 建築計画

エレファントマン


随分話題になって良く耳にしたり、小学生の頃はイジメのセリフのようにも使われていたような、、で今さら初めて見たのですが、見ておいて本当に良かったと、今まででも僕的には最高ランクかな。
ジョセフ・メリックは1862年イギリス生まれの実在した方で、プロテウス症候群、俗称エレフェントマン病だったそうで、その外見のため、サーカスの見せ物のような事しか出来なかったけれど、とある医者によって大きな病院で大切に扱われ、多くの温かい心に接して、、という話です。
表現がどうとか、デヴィットリンチ監督がどうとかはいつものように置いておいて、何しろ「多義的」で「衝撃的」だったように思います。
つまり心に強く突き刺さって来た上で、様々な事を考えさせられたという事で、それは「世間」が作り上げてきた排除の構造というか、理想的なものをでっち上げる事で、そうでないものを虐げる部分と、でも心の中に隠れている、そんなもの関係なく心が感じる部分の間で私たちは生きているということ、というのか。
その医師(アンソニーホプキンス)が最初に彼を見た時、周囲は気持ち悪がったり卒倒する中で、涙を流していました。そんな意図があったか知りませんが、それが、世間と心の中の対照だったのかなと思いました。

共有:

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 7月 3, 2012
by hase
in みるーよむーかんがえる

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,273)
    • けんちくーかんがえる (63)
    • けんちくーしごと (484)
    • けんちくーみる (63)
    • けんちくーよむ (209)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (270)
    • イベント (41)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (16)
    • 浜松のこと (63)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (33)

Archive

Posts

  • ふじのくに木使い推進会議 2023-03-17
  • 浜松新球場、新県立図書館と公共施設整備 2023-03-02
  • 浜松新球場について 2023-02-09
  • 日本旅館進化論 2023-01-21
  • 磯崎新さん 2023-01-12
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画