長谷守保 建築計画

ひとりよがりのものさし

たまたま知ったのですが帯に「白洲正子が最後に惚れた骨董界カリスマ」なんて書いてあって気になり。

本人も言っているように、「青山二郎や白洲正子さんは本当に凄いけれども、彼らと僕らは同時代を生きていない。着ている服も、履いている靴も違う。それなら美しいと感じる物だって違っていて当たり前だろうと思う」つまり、美術館に入るものが最高であるようなものさしでなく、もっと素朴に、自分が良いと思うものをみつけるという「ひとりよがりのものさし」。

僕も歳をとったからか似たような心境に近づきつつあるから概ねのモノは素直に良いなあと思いましたが、まああとは置く場所でしょう。余りにも寂び(錆びかもw)過ぎているものはやはり置かれる場所も選ぶし、新しい家や家電や新しい服なんかとは決して馴染まないし、僕の家はそれなりに古いものとの親和性はあると自負はしていても、さすがに負けちゃうな〜というものも多かったし、僕はそこまでいかない程度が好みだったりもします。

ずっと思っている事ですが、やっぱり昔はそれなりに「目利き」が居たし、一般の人たちにもそれなりに見る眼があったけど無くなってしまった。でも例えばパリっ子はまだその眼を持っているだろうけれどそれはやっぱり日本と違って美しい環境が残されているからだと思う。

最近何かと古いモノなどを買ってしまい徐々にモノが増えてきているのだけど、余り増やしたくないけれど手元に置いて日々ながめたり触ったりしないとやっぱり感性も鍛えられないからと言い訳しつつ。。老いたらここで骨董商でもやろうかなんていうのは冗談だけど自分で集めたものをちょっとギャラリー的に置いてみる、くらいはやるかも。。

共有:

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 2月 1, 2014
by hase
in みるーよむーかんがえる

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,273)
    • けんちくーかんがえる (62)
    • けんちくーしごと (484)
    • けんちくーみる (63)
    • けんちくーよむ (209)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (270)
    • イベント (41)
    • プロフィール (1)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (16)
    • 浜松のこと (62)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (31)

Archive

Posts

  • 日本旅館進化論 2023-01-21
  • 磯崎新さん 2023-01-12
  • 仏教、キリスト教 2023-01-07
  • 上流国民 下流国民 2023-01-05
  • 竣工写真/住まいとお店 2022-12-30
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画