長谷守保建築計画

ちひろ美術館ー内藤廣さん



次に内藤廣さんの、安曇野ちひろ美術館です。
内藤さんは、空間的、建築的、意識的にも、とても骨格的なつくりかたをされる方です。
それは言い方を変えると、とても時間の意識をもって建築に向かわれているとも言えます。そして、このちひろ美術館にもそれは感じられました。
外観で見られるように、周囲環境の中で、とてもさりげなく、なおかつ、力強さをもって環境と向き合っています。
繊細ではなく、多少無骨で、愚直さが、大きな自然の中では相応しいことを伝えてくれます。
そして、内部空間は、屋根の骨組みが連続し、その下にそれぞれの空間が配置されています。
動物で言うと表皮、臓器、骨格のうち、内藤さんはその骨格を中心に置き、表皮は従属的のようにも感じますが、近代建築以降は、その表皮にこそ、建築にかける主題があるような建築になっているように思います(構造を表現のテーマにしているものも多いですが、それも表皮的な構造かと思います)
また安心してみていられる建築だな、ととても好感を持つ反面、その骨格性が強い分、少し何か気持ちを抑制されているような、ホッとしきれないような、そんな感じもします。
もちろん建築も骨格を持つべきですが、表皮も、臓器も、それぞれさりげなく存在してくれていいた方が、意図的には感じられない(もちろん意図はあるべきですが)ようなところに、心地よさがあるのかな、と思いました。
他にも、軽井沢行き帰りの中でいくつか良い建築を見ましたが、このあたりで。。。
でもとても充実した一日でした。

共有:

  • 共有
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 12月 1, 2007
by hase
in けんちくーみる

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • NEWS & BLOG
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,215)
    • けんちくーかんがえる (51)
    • けんちくーしごと (456)
    • けんちくーみる (56)
    • けんちくーよむ (200)
    • そのた (32)
    • ひとって? (79)
    • みるーよむーかんがえる (254)
    • イベント (40)
    • プロフィール (1)
    • 住まいをつくるとは (17)
    • 家具とデザイン (15)
    • 浜松のこと (60)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (27)

Archive

Posts

  • 施工者さん募集? 2021-02-25
  • マルクスの逆襲/三田誠広 2021-02-17
  • 草薙体育館、日本平夢テラス 2021-02-03
  • 国家/プラトン 2021-01-23
  • 人新世の資本論 2021-01-09
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • NEWS & BLOG
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画

loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。