長谷守保 建築計画

げんろんのじゆう


これを読んだ訳ではなく、新聞の小論で触れられていて、その引用された文章に惹かれました。
「正統的な意見を支持する結論に達するもの以外の議論をすべて禁止したとき、そのためにものを考えなくなり、知性が特に堕落するのは異端の側ではない」つまり正統の意見にこそ言論の自由が必要だ、とありました。
昨日、牛生レバー禁止と、白熱電球の販売自粛について新聞に載っていて、Facebookで国民は子供みたいな扱いだな、と書いたばかりだったのですが、大人は子供にあたまごなしの禁止をする事で知性を堕落させている、と読み替えられますね^^
また長いですが
「どのような意見を持っている人であっても、反対意見とそれを主張する相手の実像を冷静に判断して誠実に説明し、論争相手に不利になることはなに一つ誇張せず、論争相手に有利な点や有利だと見られる点は何一つ隠さないようにしているのであれば、その人にふさわしい称賛を与える。以上が、公の場での議論にあたって守るべき真の道徳である。」
この道徳をこそ、子供の頃から大人になっても、口を酸っぱくして何度でも教えるべきだと思うなあ。そこに初めて言論の自由があると。

共有:

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 6月 14, 2012
by hase
in みるーよむーかんがえる

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,273)
    • けんちくーかんがえる (63)
    • けんちくーしごと (484)
    • けんちくーみる (63)
    • けんちくーよむ (209)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (270)
    • イベント (41)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (16)
    • 浜松のこと (63)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (34)

Archive

Posts

  • 造物主義論 磯崎新 2023-03-31
  • ふじのくに木使い推進会議 2023-03-17
  • 浜松新球場、新県立図書館と公共施設整備 2023-03-02
  • 浜松新球場について 2023-02-09
  • 日本旅館進化論 2023-01-21
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画