長谷守保 建築計画

お花見@浜松城公園


少し遅いお花見でしたのでかなり散ってしまっていましたが気候も良く、人も少なめで(それが狙いでしたが)お城など一望できる良い場所で楽しく終わりました。
しばらく前にも書きましたが、facebookでセントラルパーク構想について何かできないかと考えて活動している延長なので、意識の高い(ですよね?笑)メンバーが集まり、初対面同士も多かったですが皆さんいつのまにか仲良くなっていました。こうやって人をつなぐのも大切だなあと改めて。
終わってからうちでの2次会も含め、良く食べ良く飲み良く語りました。
こんなイベントを主催するのは始めてだったので色々必要な物を買いましたが、花見ってブルーシートが定番ですが、微妙な桜の色を愛でるのに真っ青の大きなシートはいかんだろう、と思いシルバーのシートにしました。自己満足的ですね。
あとこの場所は結構高いのですが、つまり公園全体はとても起伏に富んでいますし、重たいクーラーなど担ぎ上げてさらに実感したのですが、ここは「公園」と呼ぶべきなのか?公園ってもっと見渡せて、出入りしやすくて、馴染みやすい場所だと思うのですが、根本的に違う。
でもセントラルパーク構想の乗りを見ていても、色々整備してサインでもつければそんな「公園」になると思っているようにも感じますが、この起伏のある事にきちんと向き合って、それを積極的に活かさなければダメなんじゃないのかなと思いました。
でも、すぐ下で別の団体が結構な音量で騒いでいてもさほど気にならなかったように、平らで広々したいわゆる「公園」にはない良さですよね。
そろそろ素案が公表される頃では?あれ?前回の議事録も上がってない。
庁内でいろいろ調整してるのかなあ?
構想は10年がかりでしょうから、この花見を続けながら成り行きを見守って行きましょう、というつもりです。

共有:

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

1件のコメント

  • 2012-04-23 @ 9:52 AM
    Moriyasu_Hase

    SECRET: 0
    PASS:
    ありがとうござます。せっかくなので買ってきましたw
    「私も債務を圧縮しました。浜松の公共施設を全部数値化して、無駄な施設は消そうとか。まさに経営なんです。松下さんが教えてくれたこと」だそうですね。
    経営的観点で構想がなされているか?そここそ論点だと思いますよね。

    返信

Cancel Reply

*
*

On 4月 17, 2012
by hase
in 浜松のこと

1 Comment

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,273)
    • けんちくーかんがえる (63)
    • けんちくーしごと (484)
    • けんちくーみる (63)
    • けんちくーよむ (209)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (270)
    • イベント (41)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (16)
    • 浜松のこと (63)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (33)

Archive

Posts

  • ふじのくに木使い推進会議 2023-03-17
  • 浜松新球場、新県立図書館と公共施設整備 2023-03-02
  • 浜松新球場について 2023-02-09
  • 日本旅館進化論 2023-01-21
  • 磯崎新さん 2023-01-12
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画