長谷守保 建築計画

お庭


ガレージの奥の庭が苔庭になっていまして、昨日庭師さんが手入れに来てくれ、落ち葉を掃除してもらったのですっきりたところで撮りました。
ここは外観上もガレージが抜けた奥に見え、また事務空間から北に開けた庭でもあり、なかなか有効な庭として計画したのですが、苔庭にしたり、というのはかなりお任せしてやってもらいましたが、本当に良い結果になって、やっぱりもっと庭に費用を残してちゃんと作らなければいかんなあと再認識しています。
そして僕らは設計者として当然のように庭などの設計もするのですが、やっぱり本業のそして本当に好きでやっている方にはとてもとても及ばない。もちろん僕らも設計が本業で好きでやってますから、片手間の設計者なんかとはもちろん仕事の質が違うのです。
今回自分でつくって、本当に色々な事に改めて気づいたり、勉強不足を感じたりもしましたが、その分今後の大きな力にはなってゆくと思います。いやいや深い。
一方で世の中の浅い事。じゃないですか??

共有:

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

1件のコメント

  • 2010-12-26 @ 10:05 AM
    Moriyasu_Hase

    SECRET: 0
    PASS:
    ラ・ヴィレット公園は大学生の時に訪れましたが、正直何だか良くわからず、チュミさんの文章もチンプンカンプンに近かったです。笑。未だに分ってません。
    こうやって今の学生たちも訳も分らぬまま有名建築を訪れているわけですが、このように、そのコンペが開かれた、そして選定された背景から知る事でやっと生きた知識となりますよね。
    文化の無意識の部分というか、実はある程度知る事もできるけれどほとんどの人が気にもせずにいる背景の部分というか。

    返信

Cancel Reply

*
*

On 12月 22, 2010
by hase
in 住まいをつくるとは

1 Comment

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,273)
    • けんちくーかんがえる (63)
    • けんちくーしごと (484)
    • けんちくーみる (63)
    • けんちくーよむ (209)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (270)
    • イベント (41)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (16)
    • 浜松のこと (63)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (33)

Archive

Posts

  • ふじのくに木使い推進会議 2023-03-17
  • 浜松新球場、新県立図書館と公共施設整備 2023-03-02
  • 浜松新球場について 2023-02-09
  • 日本旅館進化論 2023-01-21
  • 磯崎新さん 2023-01-12
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画