長谷守保 建築計画

うちの工事


最近書いてませんでしたが、やっと、形になりかけてきて、今月後半にはバタバタと移ってしまおうかと思っていますが、外壁を急遽漆喰にしたりしたので手間がかかっていて足場は来週に外れます。
今日、とある応募のため工事中でも撮影をしたので、足場のシートは取り、それなりに外観は見えたのですが、早く仕上がってちゃんと足場を取りたいものです。
この画像は事務所ですので、こちらなら完成後いつでもご覧下さい。
職場というのは何故か、もっと無機質ないわゆる「オフィス」的な事が大半なのですが、でも働く身としては一番長く居る場所なので、もっと心地よく、人間らしく居る事ができる場所であるべきだと思って、住宅同様の木の空間にしています。
でも、丸太の梁で大きな空間をつくって、横に長い窓をつくって、基本モダニズムなんですよ(笑)
「和モダン」とかいう言い方は、商売っぽくて嫌いなので使いませんが、そんな軽薄な概念ではなくて、モダニズムが目指した大切な部分と、失ってしまった大切な部分を自分なりに併せたつもりです。
過去からの自由というのがモダニズムの出発点であるなら、でもモダニズムというのは、今の時代に対して、自由を奪っている、という意味では、やっぱり反省すべきところはあると。
全ての過去を否定したって、現在もいつか過去になるんだから、全てを変える事が自由とは限らない。
こんな言葉が先行してできた設計では決してないけれど、どこかにそんな問題意識があったからこそ出来たというのは間違いないですね。

共有:

  • 共有
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 9月 3, 2010
by hase
in けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,257)
    • けんちくーかんがえる (61)
    • けんちくーしごと (479)
    • けんちくーみる (60)
    • けんちくーよむ (207)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (263)
    • イベント (40)
    • プロフィール (1)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (17)
    • 浜松のこと (62)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (27)

Archive

Posts

  • 能から紐解く日本史 2022-06-27
  • 茶室学講義/藤森照信 2022-06-24
  • 住宅の案4つ 2022-06-18
  • 北関東へ2022 2022-06-05
  • 静岡県森林組合連合会 天竜事業所 竣工-2 2022-05-07
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画

loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。