長谷守保建築計画

あたらしい提案


ぱっと見ると変わっているように見えるかも知れませんが、僕の中ではとてもとても健全に考えた案で、なんとなく最近自分は建築に対して健全過ぎるかもしれないなんて思ってしまうほどです(ちょっと言い過ぎかあ〜)
実はかなり大きな敷地の一角に住まいを建て替える計画なのですが、残りの敷地でお仕事をされていたり、近隣も大きな計画があるようだったりで、周囲の(つまり家族以外の)人間との距離感をいかに保つかということと、逆に光や風や樹木などに対しての親密感をいかに保つかという、距離感と親密感という二つの物差しで考えたように思います。
とは言っても、最後にはフォルムー形態として、直感的にこうしたい!というところが間違いなく僕たち設計者の中にはあり、それが決め手になっていたりしますが。。
そして、その感性というのは、普段建築に対して向き合っているスタンスというか価値観が滲みだしてしまうものなので、その価値観をどのように追求しているかが、僕たち設計者にはとても大切な事だと思っています。
世の中思いつきでつくられたような下らない建築(建築と言いたくなく建設物と言いたい!)が多すぎますが、それは、思いつきでしか形をつくれない、つまり自分の価値観がない設計者が多過ぎる、という事に他ならないというのが実際です。
だた、思いつきかどうかは、時間(過去ー未来)に対してどれだけ意識的でいるかどうかに関わり、結局は時間の流れの中で評価されると思っています。
ワインは辛口が好きですが、僕も辛口なようですね〜

共有:

  • 共有
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 11月 13, 2008
by hase
in けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • NEWS & BLOG
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,124)
    • けんちくーかんがえる (45)
    • けんちくーしごと (415)
    • けんちくーみる (51)
    • けんちくーよむ (199)
    • そのた (30)
    • ひとって? (61)
    • みるーよむーかんがえる (224)
    • イベント (34)
    • プロフィール (1)
    • 住まいをつくるとは (17)
    • 家具とデザイン (12)
    • 浜松のこと (45)
  • NEWS (5)
  • 未分類 (22)

Archive

Posts

  • 三重県の住宅 2019-02-09
  • 浜松市区再編住民投票 2019-02-08
  • 板壁が黒く 2019-02-07
  • 保身から捨身へ! 2019-02-02
  • ルイスカーンの建築論 2019-01-29
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • NEWS & BLOG
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画

loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。