長谷守保建築計画

竣工写真-Tr

無事竣工し、今週末引き渡しですが、改めて敷地が広いなあ〜。でもなんとかその広さに負けない設計ができたかな、という実感です。

平面を、「く」の字に折ることでアプローチから、内部を少し守る感じにしましたが、それ以外も含め、内部の写真にて。

くの字に折ることで、北側に三角の庭を作り、そちらに対しても窓を配することで南北に大きな窓ができています。奥のキッチンの上がロフト的な2階で子供室ですが、外観からはほとんど分からず平家に見えているのが狙いです。

こんな感じで、アプローチ側からの視線が来ないし、少し庭を囲むような落ち着いた感じになったと思います。

右に写っているテレビボード。今までいくつかデザインさせていただいてきましたが、今回は、木の塊が寡黙に鎮座している、というイメージを作りたくて、小口や取手が出ないようにしながら、中央のスリットから扉を開けたり、そのスリットは機器の表示を見せるためでもあり、その上の細い扉はフラップアップして収納もできるようになっています。なかなか気に入っておりまして、今後も登場するかと思います。

広い庭は芝生を張ったので、緑に覆われるととても綺麗だと思います。が、広いですね〜。

子供室ですが、ダイニングと繋がってはいながら、秘密基地っぽい?ですね。

ご夫妻、お子様と、ご両親の5人で住まれることもあり広めですが、ダイニングテーブルを丸くしながら、四つ脚だと5人で使いにくいなあと、楕円にして脚を長方形にすることで、6脚までで使えるようにしました。

ダイニング椅子など納めさせていただいたのですが、ハイバックソファ2つは、うちの備品で、気に入られたらお譲りするかもしれませんが、やっぱりハイバックのソファーの安楽性は間違いないので、皆さんも是非に!

北側の窓下は机になっていたり、反対面に和室もあり、2世帯の皆さんの居場所が色々あるようなあり方を考えました。

いつもの板塀ですねw。2階が屋根に包まれてあるのが分かります。

鳥が翼を広げた、ように見えるかもしれませんが、せっかくの広い敷地の中で、2世帯ができるだけ気がねなく、それぞれの居場所を持てるようにできるだけ翼を広げ、両翼先端に寝室があったりもします。

土地自体がそうですが、おおらかにできたなあ〜こんなの都会じゃあり得んなあ〜と思いますが、やっぱり浜松ですから「これでいいのだ」です。

共有:

  • 共有
  • Tweet
  • メールアドレス
On 4月 9, 2018
by hase
in BLOG, けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • ABOUT
    • PROFILE
    • POLICY
    • FURNITURE
    • BLOG
  • WORKS
    • WORKS
    • PHOTO ALBUM
  • INFORMATION
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,073)
    • けんちくーかんがえる (43)
    • けんちくーしごと (390)
    • けんちくーみる (46)
    • けんちくーよむ (189)
    • そのた (29)
    • はまクリ (8)
    • ひとって? (60)
    • みるーよむーかんがえる (214)
    • イベント (33)
    • プロフィール (1)
    • 住まいをつくるとは (17)
    • 家具ー北欧 (9)
    • 浜松のこと (35)
  • INFORMATION (4)
  • 未分類 (12)

Archive

Posts

  • 骨董、仏像、審美眼 2018-04-20
  • テレビボード 2018-04-17
  • 竣工写真-Tr 2018-04-09
  • 間もなく竣工 2018-04-04
  • 新建築4月 2018-04-03

Design



Life style WEB Magazine lade
http://lade.jp/
  • HOME
  • ABOUT
    • PROFILE
    • POLICY
    • FURNITURE
    • BLOG
  • WORKS
    • WORKS
    • PHOTO ALBUM
  • INFORMATION
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画

loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。